こんぶ土居店主のブログ

こんぶ土居店主によるブログです。お役に立てれば。

2024-01-01から1年間の記事一覧

「うまみ調味料で減塩」を正しくないと考える理由(第二回)

さて、世に伝わる情報の真偽。 それを見極めるのは、本当に難しいものです。 特に大手企業による発信は、一般的に信用度が高いと見なされがちで、尚且つ拡散力も強いだけに、誤情報が伝わった場合の弊害も大きいでしょう。 例えば、「うまみ」が減塩に効果的…

日本の昆布研究は、かなり遅れているのか。また、それ故の展望。

さて、気候変動等の理由で天然真昆布の資源に大きな問題が出ていることは、ずっと書き続けている通りです。 これに加え、最近では養殖昆布にも問題が出ることが増えました。 数年前からは、二年かけて栽培する「二年養殖真昆布」の栽培に失敗する事例が多発…

食育とは何か、世間には名ばかりの事例も多く。

さて6月1日と2日に、大阪関西万博のプレイベントとして、大阪南港 ATCホールにて、「第19回食育推進全国大会」という催しがあります。 www.wakuwakuexpo-syokuiku-osaka.jp ステージイベントとして様々な内容が用意されており、私にも登壇の要請を頂きました…

新規お取引をご希望の、販売店様へお願い

たいへんに有難いことに、私共へは、こんぶ土居製品を販売したいと言って下さる食品販売店様からのご連絡が絶えません。 ご連絡の方法として主なのは、「こんぶ土居オンラインストア」のお問い合わせフォームです。 私共の製品を評価して下さっているからこ…

名言!『酵母エキスは、脱法うまみ調味料だ』by 料理研究家リュウジ

先日、ホリエモンこと堀江貴文さんのYouTubeチャンネル『堀江貴文 ホリエモン』にて、ある動画が公開されました。タイトルは『味の素論争は100年続く?無添加信仰の原因とその弊害とは』です。 この動画は、堀江さんと、『化学調味料大好き料理研究家』こと…

『DEAN & DELUCA』さんのこと

世界中の美味しい食べ物をあつめたセレクトショップ「DEAN & DELUCA」さん。 とても有名ですから、知らない人はあまりいないでしょう。 こんぶ土居ともお取引いただいていまして、最近、楽しいことが次々に起きています。 そんなきっかけで、本日の投稿では…

『昆布だし文化、7割減』の衝撃

今回の投稿も、なかなかに暗い話で恐縮ながら。 また、過去に書いた内容との重複を多分に含みますが、是非知って頂きたい昆布の現状についてです。 まずひとつ、データをご覧ください。 上のグラフは総務省の家計調査、昆布の消費量です。 市販されている昆…

昆布を見る『目』、職人としての自負

水産食品の関係者向けの専門紙に、「水産新聞」という新聞があります。 本年の1月に面白い記事が掲載されました。 タイトルは、『短時間で乾燥コンブ熟成 高湿度加工でだしの品質向上』です。 なかなか興味深い記事です。 北海道立工業技術センターさんが、…

海苔の味はブレます

このブログでも度々書いております、天然真昆布の大凶作。 これは正に、環境変化が主な原因です。 当然ですが、環境変化は昆布にのみ影響を及ぼしているわけではないので、他の動植物にも関係するわけですが、やはり海藻類のダメージが全体として大きいよう…

イシハラ昆布さんのこと。目指すべき「楽しい昆布生産」。

会ってみたいと思っていた人と不思議なご縁で繋がる。最近の私には、こんなことが多いように感じます。 過去にも、素敵な取り組みをしている岡山さんという昆布漁師さんについてこのブログで書きましたが、この時も私が話を伺いに行ってみたいと考えていた矢…

断言する、「古の京の都の、伝統利尻昆布文化」はウソ!

お正月休みに、書類の整理をしていましたら「月刊SEMBA」という古い雑誌が出てきました。 昭和61年の発行でしたので、ずいぶん昔のものです。 先代の時代の「こんぶ土居」を取り上げて下さっていました。 ぺらぺらとページを捲ってみますと、この雑誌には、…

2024年、年賀状の内容(末尾に加筆説明)

あけましておめでとうございます。 新年、いかがお過ごしでしょうか。 こんぶ土居では、今年も本物の良い食品をつくり続けます。 引き続き「こんぶ土居店主のブログ」やInstagramでの情報発信にも取り組みます。 何卒、おつきあい下さいますようお願い申し上…